世界は狭くて、だから空気は薄くて息苦しかった。狭い世界に人が詰め込まれて、空気を求め喘ぐ沢山の人間に踏みつけられ、私は空気を上手に吸えなかった。みんな同じで、みんなうまく空気が吸えなくて、人いきれから逃れようと、空気を求める事しか考えられなくて、他人の事を省みる余裕なんてなかったのだろう。みんな息を吸う事で精一杯で、自分が人を踏み台にしている事になんか気付けない位に、世界は狭かった。

世界は広い。どこまでも広がっていて、私になんて分からないくらいに広くて、空気は潤沢にあるのだと気付いた後でも、でもそれでも私は空気が上手く吸えなかった。首には常に誰かの手が纏わりついていて、ゆっくりと首が絞められて、空気の上手な吸い方も忘れていて、どうしたらよいのか分からなくて、ぎこちなく息を吸い、吐いた。それを何度繰り返しても、ぎこちなさはぎこちなさのままで、そして窒息した。

自分の錆びた機械みたいなぎこちない生き方が嫌いで、自分の致命的な不器用さが嫌いで、自分の愚直さが嫌いで、自分のエゴイスティックな部分が嫌いで、なにより自分の暴力しか使えなかった幼さが嫌いだった。私は嫌われて当然で、私は憎まれて当然で、私は復讐されて当然で、私はいつか殺されるのだと思っていた。殺されても仕方ないと思っていた。首に絡まった細い指に力が加われば、私は息が出来なくなって、簡単に死ぬ。「あの子は私に怒っていて憎んでいるのだと思う」と言った時、医者に「あの子があなたを憎むわけがない」と本当に珍しく強い断定口調で言った。そうだったら私は大分救われるけれど。

この私だけがこの身体を動かす事が出来るという事は嘘かもしれない。この私の所有する人生はなかったのかもしれない。この私はあの子の代替物に過ぎないのかもしれない。と考える時、今までの人生で蓄積されてきた様々な違和感の説明が上手くいってしまう事が恐ろしかった。それ等の違和感の一つ一つについては、それぞれ別の説明を(1つをのぞいたら)半ば無理矢理与える事が可能であるけれど、それらの単純な仮定を置いてしまえば、全てを綺麗に説明できてしまう事がたまらなく怖かった。無論、仮定の話だ。今考えるべきではない仮定の話だ。

宙に浮いた「私の人生」を取り戻そうと、「私の人生」が実はあって、それは紛れもなく私のものである筈だと思って、色々してきたけれど、なんだか空回った。「私の人生」は宙に浮いたままだった。私はずっと地に足が付いていなくて、人生が道みたいなものだとすれば、その上にぼんやり浮いていた。私は誰か別の人のための人生において生じるやらなくてはならない責務を代わりにしているに過ぎない、という感覚の方がずっと強かった。自分の人生を大事にするという事がピンとこない。そうすべきだという事は理解できる。でもこれは私の人生ではないのだから、この人生を大切にするという事が難しかった。今でもそうだ。

「あの子は怒って当然だ」という言葉と「あなたは怒りを感じないのか」という言葉。私は怒りを感じない。あの子はあの時確実に憎しみを発露して怒っていて、でも私は怒れない。私はそれ等をされた或いはそれをした当事者ではないという感覚しかないし、記憶も摺りガラスの向こう側にあって何かがあったという事しか掴めないから、他者に起きた事実をある程度淡々と把握しているだけに過ぎないから、私は怒ろうにも怒れない。あの子があの頃の辛さと怒りを全部肩代わりして生きている。あの子が「私」の怒りや当事者性を全部吸い込んで生きている。この私は宙に浮いて、誰かの人生の上で、当事者であるという責任を禄に感じずに、人生の楽しさと世界の美しさを享受している。あの子は部屋の隅っこで恐らく怒りと憎しみをそのやせ細った身体の内に秘めながら黙って座り込んでいる。あの子は死ななければと訴え続ける。私は生きたいと思い続ける。あの子の死ななければならないという訴えを宥め続けて振り切り続けて、私は今生き続けている。

酷い話だ。

大学の建物の隙間から見える夕焼けが胸を締め付けるくらいに赤くて、風が強くて、髪の毛をバラバラにして通り過ぎていく。生温い髪の毛が赤い口紅を塗った唇にくっ付いて、橙色に染まりきったキャンパス。学生がたくさんいてみんな息を吸って吐いて笑っている、この美しい世界を認識している私は確かに存在していて、でもひょっとしたら、この世界の美しさを本来認識するべきだったのは別の存在者だったのかもしれないな、と思う。あの子はこの世界がこんなにも綺麗だと知っているのだろうか。

世界に私が溶けていく。元から柔らかかった境界線は簡単に爆ぜて、爆ぜた境界線から際限なく私が流出していって、私は薄く広がって、段々私から遠くなっていく。私の輪郭線はぼやけて、なくなっていく。夕方のキャンパスの中で、蕩けて、風に舞っていく。私は一人でいると、簡単に溶けてなくなっていく。私は私である、というトートロジーがロウソクの灯のように簡単に揺らいで、その心もとない灯に照らされる美しい筈の世界までもかすんでいく。自分の手を思い切り握る。思い切り自分の身体を触る。この私とこの肉体が離れていないという事を確かめるように。

でも、隙を見せればすぐに溶けだす同一性と自己を、私の名前を呼んでくれる他者に固めてもらえる、とこの間気付いた。「私」をこの私だと信じて疑わず、私の事を「○○さん」と呼ぶ他者。私の代わりに私を私として同定してくれる他者といると、爆ぜた境界線は修復される。自己がたらたらと垂れ落ちて世界の中に紛れ込んで見つけられなくなる事もなくなる。

私の代わりに私を私だと認識してくれる他者に外から固められて今のこの私は私として生きる事がようやく出来る。 真面目にこの私は他人に生かされている。変な話だ。

 

もし現実の延長線上みたいにリアルなあの悪夢のように私がレイヤーの後ろ側に回った時、君は世界を美しいと思ってくれるだろうか。世界の空気は足りるだろうか。君は上手く息を吸って吐けるだろうか。或いは実はもう君はレイヤーの前に出て、何度か世界を見たのだろうか。だから私の覚えのない事態が起きた事が色々あったり、手に入れた覚えのない物が家にあったりしたのだろうか。世界中の誰にも分からない君には、世界はどういう風に見えているのだろう。